糸リフト

2023.04.25 糸リフト

糸リフトってどんな治療?|施術内容や治療後に気を付けるべきこともご紹介

一般的に、肌のしわやたるみは30歳頃から目立ち始めるといわれています。

糸リフト(スレッドリフト)はほうれい線やマリオネットラインなどのしわの改善、頬のたるみの引き締めなどに効果が期待できます。

今回は、糸リフトの治療や種類、施術で気をつけることなどをご説明します。

 

糸リフト(スレッドリフト)とは

糸リフト(スレッドリフト)とは、体内に吸収されて溶ける糸を皮下に挿入して皮膚を持ち上げ、リフトアップ効果を目的とした治療です。

挿入された糸の刺激により、コラーゲンの生成が促進され、肌質改善も期待できます。

 

一般的に糸リフトは4~12本程度を使用して施術を行います。

糸リフトは本数が多いほど効果が高いとされるため、しっかりと皮膚を引き上げたい方は6本以上をおすすめしています。


実際の施術では患者さま一人ひとりのご希望や肌の状態を確認し、本数を決定しています。

 

糸リフトの素材

糸リフトで使用される素材にはPDO(ポリジオキサノン)、 PLLA(ポリ乳酸)、PCL(ポリカプロラクトン)があります。

しなやか素材で、術後のトラブルも少なく、また皮膚のコラーゲン産生を高め、肌質改善効果のあるPDO素材の糸を当院では使用しております。

 

また糸の素材によっては、ハイフなどたるみ治療で熱を加えると溶けてしまう素材のものもありますがPDOは熱にも強く、美容皮膚施術で溶けてしまわないのも安心できます。

 

糸リフトの種類

当院の糸リフトの施術では、以下の2種類を使用しています。

 

テスリフトソフト

テスリフトソフトは、医療用の体内に吸収されて溶けるPDO素材を使用した韓国製の糸です。

バーブと呼ばれる「とげ」と3Dメッシュのついた特殊な構造で、たるみをしっかりと引き上げます。2~3ヶ月で3Dメッシュの中に皮膚が絡みついていき、より皮膚が引き上がっていきます。


糸は16.5cmと長いため、幅広い面積に対応可能です。PDO素材は1年ほどでゆっくりと体内に吸収されますが、テスリフトソフトの場合、2~3年ほど効果が持続するといわれています。

またテスリフトソフトは脂肪を引き締める作用があり、肌の引き締めにも効果が期待できます。

 

アンカースレッド

アンカースレッドは手術の縫合糸にも使用されている吸収糸です。

こちらもPDO素材でできています。とげの部分が圧迫形成という特殊な方法で作られていることから、従来の糸と比較して糸自体の強度が高くなっています。

 

また、とげが多方向に数も多く存在しているため、しっかりとリフトアップできることが特徴です。

糸の挿入による自然治癒力で、コラーゲンやヒアルロン酸などを生成することができます。

 

糸リフトはこのようなことでお悩みの方に

  • ほうれい線やマリオネットラインが深くなった
  • 頬のたるみが気になる
  • フェイスラインを引き締めたい
  • 肌に弾力とハリがほしい
  • ダウンタイムの少ない治療をしたい
  • 皮膚にメスを入れる施術は避けたい
  • リフトアップしながら肌質を改善したい
  • 将来の肌のたるみを予防したい

 

施術後の経過・ダウンタイム

糸リフトの効果や経過には個人差があります。

糸リフトのダウンタイムは約1週間、施術時間は30分程度です。

また本数が少ない場合、予想していたよりも変化がみられない場合があります。


糸リフトの施術後では、主に以下のような症状がみられることがあります。

気になる症状が続く場合には。必ず医師へ相談しましょう。

腫れやむくみ

施術後に腫れやむくみを生じる場合がありますが、施術直後から2~3日でピークとなり、1~2週間程度で治まります。

腫れやむくみといってもパンパンになることはなく、個人差はありますが、飲酒後などに少しむくみを感じる程度です。

 

内出血

まれに内出血を生じることがありますが、通常2週間ほどで元の肌の色に戻ります。

糸を挿入した部分が青みがかって見えるため、コンシーラーなどでカバーする方もいます。

 

痛み

糸を挿入する際に痛みを生じることがありますが、通常1週間程度で落ち着きます。

また患部を強く触る、口を大きく開けることで痛みを感じることがあります。

1ヵ月程度で少しずつ改善するため、歯科治療は施術から1ヵ月経ってから受けるようにしましょう。

 

肌のつっぱり感

糸リフトは針で糸を挿入して物理的に気になる部分を引き上げる治療のため、慣れないうちは肌に違和感やつっぱり感を覚えることがあります。

通常1週間程度で糸がなじむため、少しずつ気にならなくなります。

 

肌の凸凹

施術後に肌に凸凹ができることがあります。

肌の凸凹は通常2週間程度で落ち着きますが、1ヵ月経っても改善されない場合は当院へご相談ください。

 

傷跡

針の挿入部に小さな点とかさぶたが生じるため、当院では施術後にテープを貼ります。

糸リフトは針で糸を挿入する施術のため、目立つような大きな傷跡は残らないと考えられます。

以下に該当する方は、施術を受けられない可能性があります。

事前にご相談ください。

  • 妊娠中、授乳中の方
  • 重度の心疾患や糖尿病などがある方
  • ケロイド体質の方
  • 使用する糸の成分にアレルギーがある方
  • ひどい肌荒れや皮膚炎がある方

 

施術後に気をつけること

糸リフトの施術後に気をつける点として、主に以下のようなことが考えられます。

  • 施術当日の長時間の入浴や激しい運動、サウナ等は避けてください。
  • 洗顔は当日から可能です。メイクや入浴は翌日から可能です。
  • 施術後1ヵ月程度は、口を大きく開けることや歯科治療はお控えください。
  • 施術後に患部へ貼るテープが剥がれたら、新しいものと交換する必要はありません。

 

施術料金

当院の施術料金は、以下の通りです。

 

糸リフト(スレッドリフト)

テスリフトソフト 1本 55,000円
4本 200,000円
アンカースレッド 1本 44,000円

 

リフトアップに興味のある方は上野御徒町ファラド皮膚科へ

糸リフトは、皮下に体内で吸収されて溶ける糸を挿入して肌のしわやたるみなどを改善する治療です。

メスで切らずにリフトアップを図るため、メスを入れる施術に抵抗のある方にもおすすめの施術となっています。

ほうれい線やマリオネットライン、頬のたるみなどでお悩みの方は当院へお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

上條 広章

上野御徒町ファラド皮膚科 院長

上條 広章(かみじょう ひろあき)

  • 資格
    • 医学博士(東京大学大学院医学系研究科)
    • 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
    • 日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医
    • 日本レーザー医学会専門医
  • 所属学会
    • 日本皮膚科学会
    • 日本美容外科学会(JSAS)
    • 日本美容皮膚科学会
    • 日本レーザー医学会
  • 受賞歴
    • 第7回日本皮膚悪性腫瘍学会賞(石原・池田賞)
    • 第20回マルホ研究賞
    • Poster Prize, 47th Annual Meeting of European Society for Dermatological Research

略歴

2012年 東京大学医学部医学科 卒業
2014年 藤枝市立総合病院 初期研修 修了
2014年 東京警察病院 皮膚科
2016年 東京大学医学部附属病院 皮膚科
2019年 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教
アトピー性皮膚炎専門外来、皮膚悪性腫瘍専門外来、レーザー専門外来担当
2021年 都内大手美容外科 入職
2022年 都内大手美容外科 本院 部長
美容皮膚科治療監修を担当
2022年 上野御徒町ファラド皮膚科 開院

アクセスガイドAccess

  • 〒110-0005
    東京都台東区上野3丁目27-1 十仁タワー 7階
    • 電車をご利用の方
    • JR「御徒町駅」南口徒歩10秒
    • 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」A1出口徒歩1分
    • 都営大江戸線「上野御徒町駅」A1出口徒歩1分
    • 東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」A6出口徒歩1分
    • 東京メトロ千代田線「湯島駅」出口6徒歩6分
    • 京成本線「京成上野駅」東京メトロ線連絡通路を通り
      A1出口徒歩1分
    • お車をご利用の方
    • 専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

© 上野御徒町ファラド皮膚科